【防災士&消防士監修】いざというときに備える充実の44点セット! あかまる防災⭕️

Uncategorized

1 防災士&消防士 協力監修はあかまる防災かばんだけ!

  • 防災士と消防士さんが監修されている商品とのことで安心して買えたという意見もあり、自分では思いつかない物も入っているので災害が起きた場合はあかまる防災かばんひとつで解決できます!              
  • いざ、大きな大災害が起きてしまったらパニックに陥ることを想像するとやっぱり色々と必要なものが入っているカバンを持って逃げるだけという状況を作っておかないと怖いなんてものじゃありませんよね😥

2 専門家推奨のもと充実の内容品44品!

  • あかまる防災かばんは、衛生用品(救急キッド、簡易トイレ、シャンプーなど)・防災用品(軍手、ラジオ、カッターナイフなど)・食料品・その他(防災マニュアル「消防士監修」、ペン)など本当に必要な物が44品入っています!また見た目もカジュアルでオシャレですし、カバン1つだけなので置き場所にも困らないのが助かります!

3 保証も充実で10年間の保障付きで安心!

  • 同じ価格帯で防災グッズを買うと交換保障がない場合や交換保障があっても1年のみなどが多いですがあかまる防災かばんなら10年間交換保障付きであなたや家族を支え続けてくれます!

内容など詳細はHPをクリック!⬇️⬇️

あかまる防災かばんで不安を吹き飛ばそう!

2024年になり、1月の能登半島地震や宮崎県日向灘の地震など今年は多くの災害に日本は襲われていて、最近でいえば台風10号や南海トラフ地震などニュースで1度は見たことがあると思います。

私自身も不安ですしこの記事を見てくださってるあなたも少なからず不安があると思います。 

私たちが今からできる事は「災害に備える」ということです!

災害が起きてから

「あれがない、これがない、どうしよう」じゃ遅いですからね!

でもあかまる防災かばんがあればそんな不安や心配を吹き飛ばしてくれます!

このかばん1つさえあれば、10年間いつどんな時でも災害時の役に立ってくれること間違いなしです!

お値段も通常価格29800円ですが、

今なら特別価格19800円(税込み)送料無料です!

約20000円で10年間自分を守ってくれるなら安いと思いませんか?

あかまる防災かばんにはこんなオプションもあります!

女性の場合:生理用品、スキンケア類(ワセリン・オールインワン)など

乳幼児がいる場合:液体ミルク、お尻ふき、離乳食、おむつなど

高齢者の場合:常備薬&お薬手帳、介護用食品、紙パンツ、折りたたみ杖など

ペットがいる場合:カップ、フード、エチケット用品

などひとりひとりにあったものを準備してくれます!

気になった方はまず1つからでもお申込みを考えてみてはいかがでしょうか?

お申込みはこちらをクリック!!

あかまる防災カバンのよくある質問

Q1,防水、撥水機能はありますか?

あかまる防災かばんは、防水撥水機能があります。雨の日などでずぶ濡れになってもカバンがこれ以上重たくなることはありません。いつどんな状況でもそばにある安心感はとても感じられると思います。

Q2,ラジオライトの充電方法は?

ラジオライトは乾電池3本、USB充電、ソーラー充電、手回し充電の4つの方法で充電できます。

この電気で5つの機能LEDライト、スマホ充電、ラジオ、SOSアラーム、読書ライトなどに使用できます。今の生活に水、火、電気は欠かせない物ですのでここで電気が自分で作り出せるということには、ありがたいという言葉以外にでてきませんね😁

Q3,携帯浄水器はどれくらい使用できるのか?

浄水器1本で500mlペットボトル一万本分です

これにより近くの川、溜まっている水たまり、

色々な水を浄水できますね。安心感が違います!!

Q4,簡易、携帯トイレは何回分??

携帯トイレは、20回分です。

気温や状況にもよるとは思いますが1日に5回と考えて4日分使用できます

まとめ

普段、何事もなく日常を過ごしている私たちも少しだけ防災のことを考える。ではいざという時の対応が遅れてしまう。そんな行動の一つ一つが私たちの命につながります。

このサイトを見ている人たちは少なくともいざという時を考えて目を通しているとは思います。

頑張って明日に繋がる今を生き抜いていくためにも今の段階からの準備は怠れませんね!

皆様が少しでもいざという時の防災について考え、

この商品を購入しいつでも万全に備えていくことをお勧めいたします。

あ、ちなみに本当に震災が起きた時はベットで寝ている時に来た時枕元に靴を置いておくと飛び散ったガラスなどで怪我をせず避難ができるみたいですよ!震災で怪我をして動けないという人は大体が足の裏が大怪我してるケースが多いみたいです。

ちょっとした豆知識の1つです😊

覚えていてくださいね!!それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました